No.27
July6のディスカッションで使いたかった!表現
カタカナになっている英語や綴りに音をだまされそうな英語には要注意!
今回のディスカッションでは、
痛風 gout 英語の発音に近いカタカナは ガウト (ガウにアクセント)
1. When
you get used to it, it’s not so difficult.
慣れれば、そんなに難しくないですよ。
2. close
to zero / nearly zero / almost zero
ほぼ0(ゼロ)
3. I decide which one I use on a case-by-case basis. /
depending on the
situation.
どれを使うかは、ケースバイケースで(状況に応じて)決めます。
※ 『どれを使うは特に決めてはいない』と言う時に、I
don’t decide. と
言ってしまいそうですが、この英語では「私は決めないんですよ」という
意味になってしまいます。直訳ではなく、上記のように、表現の切り口を変えるとスムーズに英語にできます。
4. I decide which one I use based on the previous studies.
過去の研究を参考にしてどれを使うかを決めます。
※もしくは、以下のような表現でも良いと思います
When I decide which one I use, I always refer to the previous studies.