No.37
September28のディスカッションで使いたかった!表現
カタカナになっている英語や綴りに音をだまされそうな英語には要注意!
今回のディスカッションでは、
diameter
英語の発音に近いカタカナは ダイアミター(アにアクセント。ディアミターでとは発音しません)
preoperative
英語の発音に近いカタカナは プリオペラティブ(オペにアクセント。プリオペレイティブとは発音しません)
1. The result of the operation was OK, but not excellent.
手術の結果はまあまあでしたが、素晴らしいと言えるものではなかった。
(まあまあ so-so は略式の言葉なので、プレゼンや論文では使わないほうが良いでしょう。)
2. We have to look for an alternative ( an alternative method ).
別の方法を探さなくてはいけない。
( an alternative
method of ~ ing / to do 〜の別の方法とすることもできます)
3. I can’t
explain it in a ( one ) phrase.
It’ s difficult to explain
it in a ( one ) phrase.
一言で説明することはできない(難しい)
4. The author emphasizes
( stresses ) that ~
著者は〜を強調している。
5. We are
not sure how long this condition will last.
この状態がどれくらいもつかは分からない。
6.
What’s
your take on this?
これについてどうお考えになりますか?
![]() |